検索条件
全26件
(2/3ページ)
>tvtest.exe /rec /recfile "test%test.ts"このとき出来るファイル名は"test%test.ts%"とかになる。パースと置換の問題なので、情報が落ちる場合もあり。率直に言うと、
TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at com.amazon.d16g.utilities::JS$/call() at com.amazon.d16g.utilities::Logger$/_consoleAvailable() at com.amazon.d16g.utilities::Logger$cinit() at global$init() at com.amazon.d16g.core::Erm()かなりバカバカしい原因なのだが、自戒のためにメモしておく。
$whoisがこうなった。
[Name Server] ns8.zoneedit.com [Name Server] ns18.zoneedit.com↓
[Name Server] ns0.mydns.jp [Name Server] ns1.mydns.jp [Name Server] ns18.zoneedit.com経緯としては、Try WiMaxした際にdt8.jpに接続できなかったことに端を発する。WiMaxの自動取得DNSがdt8.jpをタイムアウトしているようなのでざっと調べてみると、ZoneEditの挙動がおかしい。ns18は応答を返すがns8は応答を返さなかった。
>nslookup dt8.jp ns8.zoneedit.com
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
*** Can't find server name for address 75.125.10.187: Timed out
Server: UnKnown
Address: 75.125.10.187
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
*** Request to UnKnown timed-out
>ping ns8.zoneedit.com
Pinging ns8.zoneedit.com [75.125.10.187] with 32 bytes of data:
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Ping statistics for 75.125.10.187:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
と、こうなる。[Name Server] ns0.mydns.jp [Name Server] ns1.mydns.jpさらばzoneedit。
Out of Memory: Killed process #### (****)半月~1月おきくらいで、上記メッセージがコンソールにあふれて操作不能・サーバ落ちとなる。****の部分はcgiの名前が出ているのだが、必ずしも同じものではない(adiaryが多いといえば多い)。
#apache2 -Vでみてみると、Worker MPMが動いている。topでみると255MBくらい仮想メモリを食ってるapache2プロセスが2つある。むむむ。
#aptitude insatll apache2-mpm-preforkこれでmpm-workerが競合として検出され、最初に提示された解決方法がmpm-worker削除のみだったのでそれを選択。
#diff apache2.conf.orig apache2.conf 103c103 < MaxRequestsPerChild 0 --- > MaxRequestsPerChild 100100回ごとにプロセス再起動することで、リークの蓄積を回避する。
#apache2ctl configtest #apache2ctl restartして、アクセスなど問題ないことを確認。
$diff satsuki.css.110516 satsuki.css 622c622 < padding: 0px 4px 0px 0px; --- > padding: 0px 4px 0px 2px;とりあえず暫定でパッチ入れてみました。