2005/08/16(火)上映機材比較

2005/08/16 5:00 家電
上映機材決定のために画質比較などをしてみた。

ともかく手持ちの機材での比較なので、相当変なラインナップであるがそこはご勘弁。Panasonic DIGA DMR-E85H と PS2(SCPH-30000) と VersaPro VA-80J/VH + MPC(ビデオ出力)の対決である。脳内下馬評がひっくり返って意外なことになった。なお出力は全てコンポジット(コンポーネントではない)で比較。

まず画質は、
DMR-E85H > PS2 > VA-80J
となった。

DIGAの画質は高級なアナログの画質に近づけるようにしているのか、見ていて自然。PS2は若干デジタル臭さが強くそれでいて文字の視認性で劣った。しかしこの差は微々たるもので、何も言われなければ気づかないかもしれない。VA-80Jは映像にブロックノイズ等がしっかり画面に出てしまい、PS2よりさらにデジタルくさい。しかしVA-80Jのビデオ出力ではレインボーノイズ(?)が出なくなるので線画アニメではこちらが優秀。一応不等号をつけたが、意外に甲乙つけがたい。

操作性は、
PS2 > VA-80J > DMR-E85H
だった。

だいたいDIGAはリモコンにEJECTボタンが無く、本体ボタンが押しづらい点で相当酷い。ディスクの認識が遅いのも頂けない。PS2はコントローラーでの操作であったが、ボタンが直観的であることやレスポンスの早さなどで優秀。PCに関してはソフト次第。MPCではPS2より使い易いとは言えなさそうだった。

騒音は、
DMR-E85H > VA-80J > PS2 (左が静か)

とはいえ、PS2のうるささはDCよりも小さく、家で距離1mのところにあるプレイヤーとしてはややうるさいものの、上映機材の音としては充分許容範囲と思える。VA-80Jは通常時はpS2より静かなものの、ときどきHDDがガリガリ言い出すのが気になる。どんなOS入れても変わらないのでどうもBIOSタスクの予感がするが、なんなのだろうかあれは。

ということで、意外とPCが使えることが判明。当然PCでやるのが一番簡単であるから、一番なさそうだったPC上映がにわかに濃厚に。モニタ不要、セレクタ不要、スピーカーはUSB経由でつなげる。画質に関してはソフト面で解決できる可能性もあるので、ちょっと調査か。

XBOXはひきつづき入手希望するも、これでいいなら大分肩の荷が下りた感じ。なお、ダウンスキャンコンバータは、まだ未調査。

2005/08/07(日)movaのメールに関するあれこれ

2005/08/06 24:00 家電
今回、名簿にdocomoアドレスで登録していた人が多く作品貸し出し依頼メール発送が地獄になった件に関する事後考察。

movaの仕様として、
・メールに文字数制限がある。FOMAは半角1万文字までだがmovaは半角500文字。これは本文だけの文字数。
・ドメイン指定受信も長文メール分割も相手の設定次第。確実に受け取ってもらえるのはi-modeからのメール500字まで。
・FOMAとmovaはアドレスでは区別がつかない。(同じdocomo.ne.jp)

以下SH506iCの場合。他の機種でも同じことかもしれないが。
・編集画面も512文字まで。ソフトが対応していればより多くの文字数管理は出来るがそれ以上の文字数の編集は著しく利便性が落ちる。
●txtでチャレンジ
txtそのものの読み書きは出来ないので、
・いつメモ( http://make.or.tv/it-memo/index.html)
・gifdelad( http://www.moeracode.net/software/gifdelad/)
の組み合わせで偽装gif経由でテキストデータのやりとりをする。結局編集文字数が512で制限を食らっていることやいつメモからメールが作れないので、あまり役に立たなかった。

●VMGでチャレンジ
メールデータ(.VMG)を直接いじる。
・メールをminiSDに保存すればPCで編集可能。の\private\sharp\importにテンプレを置いていじるのがよい。import以外だとファイル名を自由につけられない。
・本体に移すには若干手間がかかるがショートカットで作業手順の若干切りつめ可能。
・To:は10個までかけ、それぞれ1通ずつ送ったのと同じ扱いに。ただし微妙に挙動不審。配送失敗が分かりづらいという問題もある。
・メールを本体に移した時点で文字数が500に切りつめられる。実質500字超送信不可能
・送信時Fromがあってもなくても、勝手に自分のメルアドに差し替えられる。詐称不可。

ということで、import経由でいじってがんばるしかなさそうだ。ヘッダ部分がちょうど良いことに500bytesくらいあるので、1kbyte以下なら送信可能とかそんな感じ。以下、sh506icのメール(.VMG)のサンプル。
BEGIN:VMSG
VERSION:1.1
X-IRMC-STATUS:READ
X-IRMC-TYPE:INET
X-IRMC-BOX:OUTBOX
X-SH-CATEGORIES:EXPORT
BEGIN:VCARD
VERSION:2.1
N:
END:VCARD
BEGIN:VENV
BEGIN:VCARD
VERSION:2.1
N:
END:VCARD
BEGIN:VENV
BEGIN:VBODY
To: 宛先を書く 
From: 
Subject: 
Date: 06 Aug 2005 15:11:00 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="shift_jis"
Content-Transfer-Encoding: 8bit

ここに本文を書く

END:VBODY
END:VENV
END:VENV
END:VMSG

X-IRMC-BOX:OUTBOXとしておけば未送信メールにはいる。受信はINBOX、送信済みはSENTBOX。

なお、miniSDのPCでの読み書きにはあきばおーで売っていたbroadwatchのminiSDリーダライタを使用している。miniSD専用だが、コンパクトでハブにさせるような作りになっていてなかなか使い易い。\799。

しかし、今月のパケ代いくらになるんだろ…… こんなに使ったのは、バイト以来。

2005/07/26(火)携帯電話とPCのリンク

2005/07/25 24:00 家電
せっかく携帯電話を替えたのでちょいとPCとの連携を考えてみる。
大まか3通りの通信方法がある。

1.USB/シリアルメモリ転送ケーブルを介する
2.IrDAを使う
3.フラッシュメモリリーダ(この機種はminiSD)を使う

1がなんか本筋半永久利用可に思えるのだが、機種ごとのデータ格納エリア・方式・プロトコルなんかが若干違うため、物理的につながっても読み出し・書き戻しの可否はソフトに依存するようだ。シリアルの使いづらさも含めてどうもこの手は悪手気味。実は千石かなんかで買った奴を持ってるんだが使えない。

2のIrDAは所謂赤外線通信で最早廃れつつあるインターフェースだが、最近安物のUSB-IrDAブリッジがちまたに溢れてきたこと、ほとんどのDocomo端末にIrDAが搭載されていることもあって意外と取り得る手段。ブリッジはヤフオクで込み込み1.3~1.5kくらいで入手可能。

3は一番わかりやすい。メモリカードに情報を詰め込んでリーダ・ライタ経由で情報共有。メモリメディアにも依るがリーダ・ライタは安いもので0.8kくらいからある。

何を悩んでいるんだ3で良いじゃないかという声も聞こえそうだが、どの情報もminiSDへの転送に一手間かかることが多い。写真はばんばんメールで送ってもらった方が良いとかそういう商売形態(ダジャレじゃない)もからんでいるのだろうか。miniSDにコピーして、取り出して、PCに繋いで、情報を読んで、また携帯に戻す、となると毎日やるのはちとめんどくさい。これがIrDAなら1手順で済むかもしれないというわけ。

で、まあここまでかいておいてなんだがとりあえず当面リーダだけ買って不便さを感じたらIrDAに突撃という流れにする。だって金がないんだもの。以上脳内整理。

2005/05/25(水)ラジオを壊した

2005/05/24 26:00 家電
ものはPanasonic RF-ND250。

聞けなくなったとかいうことではなく、解体したときにロック用のスライドスイッチがもげてしまった。

何でこんなことをメモするかというと、どうもこの機種気に入らない点が多いので次回買い換えの時に気をつけようということ。

前に使っていたのが同じくPanasonicだったのだが、そちらは充分満足できる出来だった。

ところがこいつはそれに比べて、
・悪条件下でのノイズが酷い
・ボリューム変更でノイズだらけ
・中身がちゃちい

と所謂下位互換状態。

特にボリューム変更ノイズは以前の機種でもあったが、これは買った当初から酷く低ボリューム辺りで音量は定まらないわノイズが乗るわで使えない。余程酷い半固抵抗器使ってるのだろうか。前機種では、解体+掃除で若干状況が改善したので今回開けたところスライドスイッチをもいでしまったわけ。

ちゃちいというのは解体時にロックスライドつぶしてしまったから言っているので筋違いも良いところだが、これが1ミリ厚もない心細いプラで正直解体側の責任かどうかちょっと疑問で。組み上げるには問題ないだろうが……

いや当たり前の話だけど、解体を考えてない機械って修理を前提にしてないってことで作る側としてはアウトだと思う。

Pana云々ではなく次回買うときはデジタルボリュームにする。ラジオはSonyが評判良いようだけど…… やっぱSonyはちょと怖い。
OK キャンセル 確認 その他